2025年9月の面談について
面談・相談会では、「結婚したい」とおっしゃる皆様に、成婚率・成婚数優秀で毎年表彰を受けている実績のある仲人と専任のメンタルケアカウンセラーが、その方に一番適しているであろう婚活について提案・アドバイスをさせていただきます。
無理な勧誘等は一切ございませんので、会員以外の皆さまも安心してお越しください。
【場 所】小田急線本厚木駅より徒歩5分
レンブラントホテル厚木1階ロビーラウンジ
【日 時】毎週日曜日 ※曜日・時間応相談
【費 用】ご自分のお茶代のみお支払いください
【お申込】
下記[面談予約はこちらから]ボタンからお申込みください
お電話で予約の場合は、090-2453-4150(仲人 山下直通)まで
※電話に出られなかった時には、折り返しご連絡させていただくようにしております
▼どうして“いいな”と思った相手には選ばれにくいの?
婚活をしていると、こんなふうに感じたことはありませんか?
「正直どうでもいい相手には選ばれるのに、本当にいいなと思った相手には選ばれない…」
これは、あなただけではなく、多くの方が経験することです。
今日はその理由と、少しでも前向きに進めるための考え方をお伝えしますね。
①「選ばれやすい層」と「理想の相手」の違い
婚活では、プロフィールや条件面で「相性が良い」と思う相手と、「自分が惹かれる相手」とが違うことがあります。
例えば、年収や年齢、性格や雰囲気など…客観的に見ると「お似合い」とされる層がいて、そういう相手からは選ばれやすい。
でも、自分の心が動くのは別のタイプ。
このズレがあると「自分は選ばれているけれど、理想の人には届かない」という感覚になりやすいです。
②「惹かれるタイプ」と「自分を好きになるタイプ」のギャップ
もう一つは、単純に「好みのタイプ」と「自分を好きになってくれるタイプ」が違うケース。
例えば、真面目で誠実な人からは好かれやすいのに、自分が好きになるのは少し自由で派手な人だったり…。
このようなギャップは珍しくありません。
恋愛でも婚活でも「私が好きになる人」と「私を好きになる人」が一致しないことはよくあります。
③大切なのは「自分の幸せの基準」を持つこと
「理想と現実のギャップ」があると、つい落ち込んでしまうこともあると思います。
そこで大事なのは、自分がどんな結婚生活を望むのかを明確にすること。
相手の条件や表面的な魅力だけではなく、安心できる関係・心地よい会話・将来の価値観が合うかどうか…
そこに焦点をあてると「自分にとって本当に幸せな相手」が見えてきます。
婚活は、ただ理想に近い人を追いかけるだけでなく、自分を大切にしてくれる人とどう向き合うかが大切です。
自分を大切にしてくれるお相手と出会えるまで、焦らずに活動を続けていきましょう!
素敵なお相手を見つけるために、まずは入会面談をお気軽にお申込みください♪
みなさまの面談予約、お待ちしています。
下の[面談予約はこちらから]ボタンから面談をご予約をお願いします。
メンタルケアカウンセラー りお
お電話で予約の場合は、090-2453-4150(仲人 山下直通)まで
※電話に出られなかった時には、折り返しご連絡させていただくようにしております