【2024年9月面談のお知らせ】婚活での話し合い方|本音と譲り合いのバランス

2024年9月の面談について

面談・相談会では、「結婚したい」とおっしゃる皆様に、成婚率・成婚数優秀で毎年表彰を受けている実績のある仲人と専任のメンタルケアカウンセラーが、その方に一番適しているであろう婚活について提案・アドバイスをさせていただきます。無理な勧誘等は一切ございませんので、会員以外の皆さまも安心してお越しください。

【場 所】小田急線本厚木駅より徒歩5分
レンブラントホテル厚木1階ロビーラウンジ

【日 時】毎週日曜日 ※時間応相談

【費 用】ご自分のお茶代のみお支払いください

【お申込】
下記[面談予約はこちらから]ボタンからお申込みください

面談予約はこちらから

お電話で予約の場合は、090-2453-4150(仲人 山下直通)まで
※電話に出られなかった時には、折り返しご連絡させていただくようにしております

 

8月の面談でのアドバイス(一部紹介)

8月もたくさんの皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。

暑い中でも婚活を前向きに続けている方々が多く、毎回の面談でお会いできることをうれしく感じています。

今月の面談では、「話し合うことの大切さ」についてお話しました。

一見あたり前のように思える “話し合い” ですが、実際の婚活では意外とうまくいかずに悩む方が多いのです。

【話し合いが苦手になる2つの理由】

話し合いが難しくなる理由は、大きく分けて2つあります。

1つめは、遠慮しすぎて本音が出せないこと。

知り合って間もない相手に対して、「どこまで踏み込んでいいのか」「嫌われたらどうしよう」と悩む方は少なくありません。

特に相手を思いやる優しいタイプの方ほど、我慢してしまいがちです。

こうした方には、面談の中で “どんな内容をどのタイミングで話すか” をいっしょに整理しています。

気持ちを整理して伝える練習をするだけでも、驚くほど会話がスムーズになります。

2つめは、お互いに譲れず、平行線になってしまうこと。

特に多いのが「住む場所」に関する話題です。

どちらも譲れないままだと、残念ながら関係が進展しにくくなってしまいます。

うまくいかずに苦しくなってしまったときには、ひとりで抱え込まずに、まずは話をしに来てください。

誰かに話すことで、気持ちが整理されて新しい視点が見えてくることもあります。

【“話し合える関係” を育てることが婚活のゴール】

結婚までの間にも多くの話し合いが必要ですが、結婚後はさらに増えます。

親のこと、子どものこと、将来のこと…

大切なのは、意見の一致ではなく「穏やかに話し合える関係性」を築くことです。

婚活中から、相手の気持ちに寄り添いながら話せる力を育てていきましょう。

その一歩を、面談で一緒に考えていけたらうれしいです。

お気軽に、下記[面談予約はこちらから]ボタンよりご予約ください。

メンタルケアカウンセラー りお

面談予約はこちらから

お電話で予約の場合は、090-2453-4150(仲人 山下直通)まで
※電話に出られなかった時には、折り返しご連絡させていただくようにしております

 

次の記事もチェック!
→ 恋愛で変わる自分|自信を育てる婚活の第一歩

前の記事もチェック!
→お見合い会話の黄金比|話す量4:6がベスト

➤「面談・アドバイス」一覧はこちら!

➤「婚活男性応援道場」連載一覧はこちら!

PAGE TOP